【まるで異世界】奥大井湖上駅への行き方・時刻表・ハイキングコースをご紹介!
どうも、こりおつです(`・ω・) 今回は奥大井湖上駅へハイキングしてきました! ⬇︎動画はコチラ!
【まるで異世界】湖の上の秘境、奥大井湖上駅
静岡県川根本町にある奥大井湖上駅(大井川鐡道)に行ってきました!視界いっぱいに広がるエメラルドグリーンの湖...!その上を走る真っ赤な鉄橋...!絶景です...!!湖の青さと鉄橋の赤さのコントラストに包まれた景色は、まるで自分が異世界にいるかのような気分にさせてくれました。線路の横には遊歩道が併設されていて、湖上...
奥大井湖上駅ってこんなとこ
- 南アルプスあぷとラインの駅
- 静岡県川根町にある
- 湖の上にある秘境駅

湖の上に駅ってどういうこと??
奥大井湖上駅への行き方・アクセス
※下記に記す時間は、季節により変動することがありますので、ご自身でお調べすることをおすすめします。
【電車】
JR東海道線 金谷駅から大井川鐵道本線へ乗り換え、千頭行きへ乗車。 70分ほど乗車し、千頭駅に到着。 千頭駅から南アルプスあぷとライン井川行きへ乗り換え、さらに60分乗車。 金谷駅〜千頭駅間は、1時間に1〜2本程度の運行があります。 ※千頭駅〜奥大井湖上駅間は、かなり本数が少ないです!!! 必ず、事前に乗る電車の時刻を調べてから利用しましょう!南アルプスあぷとラインの時刻表
千頭駅 ➡︎ 井川駅方面 9:12 10:19 12:28 13:35 14:44 奥大井湖上駅 ➡︎ 千頭駅方面 11:04 12:11 13:15 15:31 16:36【バス】
大井川鐵道本線の千頭駅から閑蔵駅行きに30分ほど乗車、湖上入口で下車。 湖上入口からは奥大井湖上駅を見下ろすことができます! (のちに紹介する展望スポットです) ここから奥大井湖上までは歩いて20分くらい。 千頭駅発 ➡︎ 湖上入口行のバスの時刻表 11:00 12:20 13:35 14:40(休日限定) 湖上入口発 ➡︎ 千頭駅行のバスの時刻表 11:56 13:06 14:16 15:31(休日限定) 行きは電車を使い、帰りはバスという選択肢もいいかもしれませんね(^^)【車】
東名高速道路 静岡スマートICから70分 奥大井湖上駅には駐車場はありません。 車で行くときのオススメプランは、 長島駐車場 ➡︎ 歩で接岨峡温泉駅 ➡︎ 電車で奥大井湖上駅 というプランです! 帰りは奥大井湖上駅の湖上遊歩道を散策し、歩いて長島駐車場へ戻ります。 距離は約1.5kmで、25分ほど歩けば駐車場に戻ることができます。 接岨峡温泉駅 ➡︎ 奥大井湖上駅の時刻表 10:58 12:05 13:09 15:25 16:30 始発の10:58発の電車では、出発の10分前からホームで待つことができるので、電車の写真を撮りたい方にはオススメですね(^○^)おすすめのハイキングコース・プラン
10:00 長島駐車場に到着
ここは車が30台ほど停められそうな大きな駐車場でした!
10:05
駐車場から接岨峡温泉駅へ直行すれば5分くらいで着いてしまうのですが、南アルプス接岨大吊橋から八橋歩道ハイキングコースへ向かいます。
このハイキングコースは、エメラルドグリーンの大井川を横に八つの橋を渡るハイキングコースです!
ここのハイキングコースは絶対に抑えておくべき!!
木目調の橋や赤い橋、階段状の吊り橋などがあり、バリエーションに富んでいて歩いていて楽しい道でした(^○^)
10:35
長島駐車場からハイキングコースをぐるっと回って接岨峡温泉駅に到着。
だいたい30分くらいで回れます!
始発は10:58ですが、早めに駅に到着することをおすすめします!
駅舎は昭和初期を感じさせるようなレトロな木造の建物。
中を観察するだけでも時間が潰せる空間です(´ω`)
ベンチも併設されており、ここで小休憩をはさむのがいいでしょう。
ここで、奥大井湖上駅までの片道切符を購入。
発車10分前にになると改札を通り駅のホームへ出ることができます!
発車までの時間は、電車の正面から写真を撮ったり…….
動力音を聞いたりして待ち時間を満喫できます(^^)/
10:58
南アルプスあぷとライン発車
出発してすぐ、車窓からこんな景色が見えます!
窓いっぱいに広がるエメラルドグリーンは、私の視力を+1.0くらい引き上げてくれたに違いありません。(`・ω・´)笑
駅に近づくといよいよ線路は湖の上に…..!!!
柵すら見えない景色に圧倒されるこ間違いなしです!
11:04
奥大井湖上駅で下車。
中部の駅100に選ばれているらしいです。
下車したら、乗って来た接岨峡温泉方面に伸びる湖上遊歩道に向かいます。
歩道はこんな感じ。
そもそも、線路のこんなに近くを歩く機会がありませんし、下を見れば真っ青な湖が広がります。
まるで自分が異世界に来てしまったかのような気分にさせてくれます(´▽`)
線路の下は見通すことができ、結構な高度感があります(^^;
トンネルまでの約200mほど、湖上のハイキングを楽しむことができます
トンネルの横の階段からすれ違う電車を見送ります。。。
こんなに近くから電車を見下ろしたのは初めてかもしれない….!!
さて、湖上遊歩道を渡り切った後は山道に出ます。
山道を20分ほど歩くと、レインボーブリッジの展望スポットに出ます。
(レインボーブリッジという名前の由来はわかりません。。。笑)
展望スポットというよりも、ガードレールのある視界の開けた林道なのですが、ここからの景色が絶景なのです。。。
先ほど歩いてきた湖上遊歩道と鉄橋を見下ろせました!
こうして上から見下ろすと、本当に湖の上に駅があることがよくわかります。

この鉄橋、どうやって作ったんだろう?
ジブリ映画のワンシーンのような、幻想的な一枚が撮れました(‘ω’)
こうした絶景を見ると、日常のストレスが吹き飛んでしまいますね!!
この展望スポットから駐車場までは約1.5kmほど。
だいたい14時前に駐車場に戻ってくるようなコースになります。
私は、いま紹介したコースで満喫してきましたよー!
⬇︎その時の動画はコチラ!

【まるで異世界】湖の上の秘境、奥大井湖上駅
静岡県川根本町にある奥大井湖上駅(大井川鐡道)に行ってきました!視界いっぱいに広がるエメラルドグリーンの湖...!その上を走る真っ赤な鉄橋...!絶景です...!!湖の青さと鉄橋の赤さのコントラストに包まれた景色は、まるで自分が異世界にいるかのような気分にさせてくれました。線路の横には遊歩道が併設されていて、湖上...
まとめ
奥大井湖上駅、そこはまるで異世界かのような素晴らしい景色が広がるところでした! 非日常を味わいたい方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?? 写真映えすること間違いなしです!! では、また(`・ω・´) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ⬇こんな記事も書いています!
【紅葉が綺麗!】八ッ場ダムの近くの群馬県の吾妻峡(渓谷)へハイキング
日本有数の紅葉の景勝地、群馬県吾妻峡。谷底を流れる川の音を聞きながら歩くハイキングは最高でした!

【まとめ】富士山&夜景の撮影スポット一覧!一眼レフカメラの設定と共にご紹介
富士山と夜景。日本でも限られた場所でしか見られない撮影スポットを、カメラの設定とともにご紹介します!

