【あだ名が”バカ尾根”】塔ノ岳の大倉尾根登山コースを日帰りで行ってみた

登山

【あだ名が”バカ尾根”】塔ノ岳の大倉尾根登山コースを日帰りで行ってみた

 

 

どうも、こりおつです(`・ω・)

 

今回は塔ノ岳に行ってきました!

⬇︎塔ノ岳の実況動画も投稿しています!

 

 

 

塔ノ岳ってこんなとこ

 

 

  • 標高は1,491m
  • 丹沢山地の南部にある
  • 夏場はヒルが大量発生
  • 尾根歩きが気持ちいい

☛大倉ルートの通称:バカ尾根

 

塔ノ岳は丹沢の数ある山塊の中でも大山に次ぐ登山者の多さで、大人気の山です!

 

特に大倉尾根から登るコースは「バカ尾根」と呼ばれ、尾根歩きを楽しめるルートになっています(^^)

 

 

塔ノ岳のヤマビルについて

 

 

塔ノ岳を含む丹沢一帯は、ヤマビルが数多く生息しています。

ヤマビルは冬季を除くすべてのシーズン活動していますので、あらかじめ対策を練っておく必要があります!

 

ヤマビルってこんな生き物

 

ヤマビルは木の葉などに身を潜めていて、人間やその他動物が接触した時に身体にくっつき、血を吸います。

 

血を吸うときに「ヒルジン」という物質を発することで血液が固まらず(かさぶたにならない)、血が止まらなくなります。

 

さらに痛みを感じない物質も発するので、私たち人間や動物はヒルに噛まれたことに気が付きません。(なんて非道なんだっ)

 

これらの物質の影響で、

  • 噛まれた場所に強いかゆみを感じる
  • 傷口の治りが非常に遅くなる

といった症状が出てしまいます(T-T)

 

見た目のグロテスクさもさることながら、やることもえげつない。

 

非常に厄介な存在です。

 

ヤマビルの対策・対処は?

 

では、登山をする前にどんな対策をしたらいいのいか??

 

【対策:身体の露出を減らす】

肌が露出する箇所を極力減らしましょう!

 

夏場は暑苦しく感じるかもしれませんが、露出を防ぐことでヒルの襲撃を防ぐことができます。

 

特にマークしたいのは、足首と首回りです!!!

 

  • 厚手の長い靴下を履くこと
  • 靴ひもをきつく結ぶこと

これは徹底しましょう!

 

また、首回りはマークが薄くなりがちな場所です。

 

気づいたらフードの中にヒルが……なんてこともあります。

 

ハイネックのインナーや、ネックウォーマーなどで首の露出を防ぎましょう!

 

【対処】

では、ヒルに噛まれてしまったときどうすればいいのか。

 

ヒルの弱点は塩です!

 

 

噛まれてしまったら塩をかけましょう。

 

そうすることでヒルの水分を奪うことができ、自然に離れてくれます。

 

手持ちに塩がないときは、気持ち悪いですが、手で払いましょう!

 

「手で払ったら、傷口が広がるんじゃないの(´・ω・`)???」

 

心配ありません。

 

マダニなどと違い、ヒルの歯の形状は簡素です。

 

引きはがしても、傷口には影響を与えません。

 

それよりも長時間ヒルの発する物質に肌をさらすことの方が危険ですので、手で払うことをおすすめします!

 

 

十分な対策を練ったうえで登山へのぞみましょう(`・ω・´)

 

 

塔ノ岳(大倉ルート)へのアクセス

 

今回は大倉ルートからバカ尾根に挑戦してきます!

 

大倉ルートのアクセスをご紹介します!

 

 

駐車場は2種類あります!

 

どちらも登山口の最寄りの駐車場であり、東名高速道路の秦野中井ICから車でおよそ30分ほどの場所に位置します。

 

①丹沢山大倉登山口駐車場

 

 

県立秦野公園の利用者も駐車するのがこの駐車場。

営業時間は、8:00~21:00です。

料金は

平日=2時間以内100円 以降10時間以内200円 以降400円

休日=2時間以内310円 以降10時間以内520円 以降1040円

 

休日になると9:30には満車になることが多いので、ご利用は計画的に!!

 

②大倉駐車場

①の駐車場のすぐ近くにある24時間営業のコインパーキング。

 

平日=1時間100円 最大500円

休日=30分100円 最大800円

 

コチラの駐車場は止められる台数が少ないので、休日に利用するのであれば明け方に向かう必要がありあそうです!

 

電車・バス

 

小田急渋沢駅から神奈中バスで大倉行きに乗り、大倉で下車します。(乗車時間15分程度)

 

気になるバスの本数ですが、

平日(渋沢駅発)

6:48

7:16

7:40

8:12

8:40

9:12

9:40

と、1時間に2本バスが出ています。

 

休日(渋沢駅発)

6:48

7:02

7:18

7:36

7:50

8:08

8:20

8:46

8:55

9:18

9:50

と、休日は7、8時台のバスがかなり多く出ています。

 

 

いざ、入山

 

先ほどの大倉駐車場から出発します!

 

【登山口から10分】

 

駐車場から道沿いに歩いていくと、このような分岐に出ます。

 

ここで左側の道へ進むと、いよいよ塔ノ岳へのルートとなります!

(看板もありますので、迷うことはなさそうです)

 

しばらく、車が一台通れるくらいの幅の登山道が続きます。

 

【登山口から1時間】

 

見晴茶屋」に到着。

 

ここで初めて眺望が少しだけ開けます。

 

大倉ルートはこのほかに、観音茶屋や堀山の家、花立茶屋などたくさんの山小屋がありますので、休憩しながら登ることができます。(ありがたい!)

 

 

山頂までの道中は、丹沢特有のこの木の板の登山道や階段がひたすらに続きます。。。

 

黙々と登っていきます(`・ω・´)

 

【登山口から2時間30分】

 

だいたい7割ほど進んだところで、果てしなく続く木の階段が現れます!

 

この傾斜が結構きつくて一気に体力を奪われます。。。。

 

ただ、ここで眺望が大きく開けますので精神的には充実する瞬間でもありました(^○^)

 

 

【登山口から3時間20分 山頂に到着!】

 

山頂に到着しました!

 

この日は残念ながら曇っていて、眺望はあまりよくありませんでした。。。

 

それでも、山頂から見下ろす関東平野や秦野・小田原市街は非常に美しかったです!

 

 

 

曇天でしたが、富士山もチラリ。

 

 

晴れた日には丹沢の山々を一望でき、さらに都心のビル群まで見られるそうですよ!!

 

 

まとめ

 

 

  • 歩いた距離 :5時間
  • 歩いた時間 :13.2km
  • 標高差   :1302m
  • 消費カロリー:2472kcal

 

バカ尾根、非常にしんどかったです(*_*;

 

下山したころには膝がガクガク。。。

 

標高差、歩行距離ともに、日帰りのピストンルートでは最長ではないでしょうか???

 

ただ、登山道がしっかりと舗装されていましたので、初心者の方でも安心して登れますね。

 

次は晴れた日にリベンジしたいっ!!!

 

では、また(`・ω・´)

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

⬇こんな記事も書いてます!

【登山記】岩場が魅力!乾徳山のコースと駐車場を写真とともにご紹介!
登山口からの標高差1200m!山頂直下にそびえたつ20mの巨岩!鎖場だらけでスリル満点の山を紹介!

 

【富士山と夜景が綺麗!】金時山のアクセスと最短登山ルートを紹介(登山口駐車場コース)
富士山と夜景を一緒に眺められる数少ないスポット。美しさに圧倒されること間違いなしです!!

 

【夜景と紅葉が綺麗!】富士山を見に杓子山・高座山へナイトハイク(鳥居地峠コース)
欲張りなことに杓子山の紅葉と夜景を満喫してきました!夜景と富士山を見られる、日本でも有数の景色です!