【登山記】標高960m!十里木高原展望台は富士山と星空が綺麗!アクセス(バス含む)とともにご紹介
どうも、こりおつです(`・ω・)
今回は、静岡県裾野市にある”十里木高原”をご紹介します!
知名度こそ低いですが、見える景色は一級品ですよ(^o^)
十里木高原展望台ってこんなとこ
- 静岡県裾野市にある
- 読み方は「じゅうりぎこうげん」
- すすきが広がる高原
- 愛鷹山・越前岳の登山口
- 標高は960m
- 富士山が近い
十里木高原には入り口からすすきが広がっています。
そして十里木高原の特徴は何と言っても富士山の近さ!
この展望台からは、晴れた日にはこんな富士山を見ることができます^_^
大迫力ですよね……!!!
ある程度標高が高くて、こんなに富士山を近くで眺められる場所は、日本でもわずかしかありません。
目の前の富士山に圧倒されること間違いなしです^_^
十里木高原展望台へのアクセス
電車・バス
御殿場駅④バス停から富士急行十里木ぐりんぱ線を利用するのが便利です!
運賃は片道900円。
参考までに、御殿場駅発⇒十里木の時刻表を下記にまとめましたのでどうぞ(`・ω・)
【行き】
御殿場駅④バス停 ⇒ 十里木
- 8:30 発 ⇒ 9:13着
- 10:50発 ⇒ 11:33着
- 12:40発 ⇒ 13:23着
- 13:30発 ⇒ 14:13着
- 14:55発 ⇒ 15:38着
- 17:00発 ⇒ 17:41着
【帰り】
十里木 ⇒ 御殿場駅④バス停
- 7:00 発 ⇒ 7:40着
- 9:20 発 ⇒ 10:00着
- 11:50発 ⇒ 12:33着
- 13:40発 ⇒ 14:23着
- 15:00発 ⇒ 15:43着
- 17:55発 ⇒ 18:38着
ちなみに、JR富士駅から富士急静岡バスでぐりんぱ方面のバスを利用する方法もあります。
このルートは休日の朝9:38発のバスしか無いため、十分注意して計画を立てましょう!
車・バイク
マイカーでお越しの方へ。
東名高速道路裾野ICから車で約25分。
駐車場は38台停められますが、休日は8:00頃には満車になってしまうことも多いので早めの到着をおすすめします!
十里木高原の周辺施設
十里木高原の近くには、富士サファリパークや富士山こどもの国、ぐりんぱ、スノーリゾートイエティなどレジャー施設が充実しています(^^)
また、富士山の絶景を眺められることから、十里木高原には別荘地やカントリークラブなどの施設があります。
十里木高原展望台をさらに登った先には”越前岳“という山の山頂まで続いていますので、興味がある方はぜひ調べてみてください!
⬇︎越前岳に登った時の記事はコチラ!
では、撮影した写真をご紹介します!
十里木高原からみた景色
では、駐車場から15分ほど登った場所にある、十里木高原展望台から見える景色をご紹介します(´▽`)
(駐車場から見えるやぐらです)
富士山①
これは明け方に撮影した富士山です(`・ω・)
綺麗に薄雲が焼けて、とても幻想的な姿を見せてくれました!
富士山②(宝永山火口)
十里木高原から富士山を見ると、宝永山の火口を見ることができます!
朝日を浴びた宝永山は影の陰影によって雄大な印象を受けます。
富士山からの距離が近いこともあり、望遠レンズで撮影すると岩の一つ一つまでくっきりと認識することができますよ(^_^)
星空①
夜の十里木高原は写真の通り、身を乗り出してしまうほどの星空が広がっていました!!!
夏でもこんなに見れるなんて、すごい!
星空②
こっちは街明かりが少なかった方角。
どれだけたくさんの星が見えていたか、伝わりますでしょうか???
木でできた展望台がまたいい味出してくれています^_^
星空③
今度は富士山と一緒に。
山頂付近に見える光は登山者のヘッドライトや山小屋の明かりですね。
(夏季にのみ見られる明かりです。写真は秋に撮影。)
ご来光を見るために皆さんは0時前後に出発していますから、この時間は光が列をなしていました・ω・
私も近日、富士山に挑戦してきますよ(`・ω・)
⬇富士山に挑戦したときの記事はコチラ!
まとめ
十里木高原は、午前中こそ多くの登山客で賑わっていますが、それ以外の時間はほとんど人がいません(・・;)
- 朝焼け、夕焼けの富士山
- 富士山と星空
これらを撮影するには絶好の場所だと思います!
河口湖や山中湖はたくさんのカメラマンでごった返していますから、
「誰にも気を使わず一人でのんびりと撮影したいな(´・ω・`)」
という方には、絶好の撮影スポットですね!
ぜひ、十里木高原の星空と大迫力の富士山をご堪能ください!!!
では、また(`・ω・)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⬇こんな記事も書いてます!
⬇ナイトハイクに挑戦したい方はコチラ!
⬇登山夜景を撮影したい方はコチラ!
コメント